当社の人材コーディネーターを紹介します。
―人と向き合う仕事を、これからも。―
人材コーディネーター 粟田 志保里(あわた しおり)
~プロフィール~
28歳/大阪出身/福井在住1年目
歴史的な文化や建物が大好きです。休日には美術館や博物館、神社やお寺、お城巡りをしています。
SNS広報隊長として、InstagramやFacebook等、SNSを通じて、お役立ち情報を発信しています。
動画にも出演しています。
下記、Instagramのアカウントをチェックしてみてください!
■大阪から福井へ、教員から人材コーディネーターへ
はじめまして、人材コーディネーターの粟田志保里です。
私は大阪出身で、前職は中学校の国語の教員として働いていました。教員時代は、毎日生徒と向き合い、進路や人間関係の悩みを聞いたり、一人ひとりの個性に合った声かけを心がけてきました。
結婚を機に福井へ移住し、新たな環境で「これまでの経験を活かしつつ、人の役に立てる仕事がしたい」と考える中で、人材コーディネーターという仕事に出会いました。
■転職を“人生の前向きな一歩”にできるように
人材コーディネーターとして私が心がけているのは、求職者の方の話をじっくり聞き、その人の「これから」に寄り添うこと。
教員時代と同じく、「この人にとって何が大事か」「何に不安を感じているか」を一緒に考えながら、その方に合った求人をご紹介しています。
就職や転職は人生の大きな転機です。緊張や不安を感じるのは当然のことです。そんなときに、少しでも安心して相談できる存在でありたいと思っています。
■人と長く関われる、やりがいある仕事
教員時代は、基本的に1年間という限られた関わりの中で、生徒の成長を支えていました。
しかし人材コーディネーターは、求職者の方が新たな職場に入ったあとも、必要に応じてお話を伺ったり、継続的にサポートができるお仕事です。
「前より表情が明るくなったな」「いい職場に出会えたんだな」と感じられた瞬間には、心からこの仕事を選んでよかったと思います。
■最後に
「自分に合った仕事がわからない」「まずは話だけでも聞いてほしい」――そんな気持ちで大丈夫です。
私自身も転職・移住という大きな変化を経験しているので、不安な気持ちもよくわかります。
一歩踏み出すあなたの気持ちに、しっかり寄り添っていきたいと思っています。
ぜひ、お気軽にご相談くださいね。